うちのペルルはまだお家に来て1年目なのだけど・・・
犬マイクロチップを入れてから数年経っている。
または譲渡されたワンちゃんにすでに犬マイクロチップが入っている。
そんな時、ID番号が分からなくて焦った経験はないでしょうか?
むしろ、今ワンちゃんのID番号がちゃんと分かりますか?
ワンちゃんのID番号が分からないときはどうしたらいいのでしょうか?
また、里親になった場合、元々犬マイクロチップの登録があったときは自由に会社変更や、現在の番号に対して上書き更新できるのでしょうか?
せっかく入っているのに、新しく入れ直さなければいけなかったりすると、ワンちゃんに大きな負担がかかるから絶対嫌ですよね!
会社変更の仕方や、現在の番号のままで最新情報に上書きで更新できるのか、詳しく調べてみました!
犬マイクロチップ15桁の番号がわからない!
犬にマイクロチップを入れたら番号とかが記載されたシールをもらえて「ワンちゃんの写真に貼って、お財布なんかに入れておくといいと思います」って言われたので、ついでに連絡先も書いてレスキューカードを兼ねることにした pic.twitter.com/8TJ5fmX42Y
— 眉 (@fuwafuwa_mayuge) March 3, 2020
ワンちゃんの犬マイクロチップの番号が分からない。
そもそも入っているかどうかも分からない、なんてことは、ずっと飼われているワンちゃんでは少ないかもしれません。
何かのご縁で譲渡され里親になった場合や、迷子犬を保護した場合に起こり得そうな事態です。
そんな時はきちんと解決法があるので、焦らず落ち着いて対処しましょう!
犬マイクロチップの有無と番号は動物病院で調べられる!
ペットの災害対策として、鑑札番号とマイクロチップの番号を書いた紙を財布に入れてますよー。
鑑札は普段付けてないから意味ないんだけど、マイクロチップはたとえ番号でも意味あると思うので。
獣医師会で登録してるけども。
前の犬たちは写真も。
アナログで持ってる必要性。#futurescape pic.twitter.com/5DqnbWdwzX
— じったん。 (@QTjittan) September 22, 2018
とりあえず、今あなたのご自宅にいるワンちゃんの犬マイクロチップについて、詳しく調べたいときは、まず動物病院へ行きましょう!
保健所でも同じ機器で調べてくれます。
ですが、保護したばかりで健康状態を調べるのと同時にマイクロチップが入っているのかどうか?
入っていればその番号が何番なのか、同時に調べることができるのです。
そして、前飼い主情報も同時に調べることができ、その後の手続きについてもスムーズに進みますよね。
犬マイクロチップの登録書類を紛失したときは?
動物愛護週間なので、マイクロチップ登録情報の変更申請をしました。
引越し後、住所変更をしていなかったような気がして。初めて犬を海外に連れて行ったとき、動物検疫所での手続きにこの葉書が必要で、必死の思いで探し出しました。なんでもない紙切れのようですが、結構大事です。 pic.twitter.com/uxYtdUU7VK
— 小川有希子 (@yogawa_tu) September 24, 2021
ずっと飼っているワンちゃんの登録書類をうっかり紛失してしまった。
そんなうっかり事故だってあり得ないわけではありません。
一番最初に書いた登録申込書飼い主控えまたは、登録完了通知ハガキのどちらかがあれば、ID番号はもちろん分かりますし、変更手続きも簡単です。
このどちらも紛失してしまった場合は、日本獣医師会に直接電話で問合せしてください。
本人確認に必要な手続き方法を教えてくださるでしょう。
公益社団法人日本獣医師会マイクロチップデータ登録窓口
TEL:03-3475-1695
犬マイクロチップ登録会社変更と書き換えは上書き更新できる?
【迷子犬の飼い主さんを探しています】
9/13 四万十市具同にて発見
雑種 オス 首輪なし
心当たりのある方ご連絡ください。
中村小動物管理センター(tel 0880-34-6252)で現在保護中問合せ番号:79HDM210913#高知県 #四万十市 #迷子犬
マイクロチップの装着をお願いします pic.twitter.com/PIiYeQP7UF
— 高知県広報広聴課 (@pref_kochi) September 14, 2021
譲渡された、もしくは里親になったときに犬マイクロチップがすでに入っていたとしましょう。
新しい飼い主になったとき、古いマイクロチップはそのまま使えるのでしょうか?
安心してください。
そんなことはございません。
今入っているマイクロチップの情報を上書き更新する手続き方法はあるので、紹介していきます!
同じマイクロチップで登録会社変更はできる
警察に預かってもらっていた保護犬を引き取りに行ってきました。
その後病院でマイクロチップが入ってる事が判明したのですが、飼い主の番号は現在使われていないとの事。でも警察へ戻ってちゃんと確認するよう病院に言われたので再度警察へ行きチップの件を言うと、 つづく pic.twitter.com/L1WP2SP8dw— ペンネ=アリゲーター•ガー (@Penne_82) May 16, 2020
ご縁あってワンちゃんの新しい里親になった場合、まずはマイクロチップの有無を調べましょう。
そして入っているならば、登録情報を変更する手続きをしなければなりません。
この手続きを怠るといつまでもワンちゃんの所有権は前の飼い主のまま。
もちろんマイクロチップの入れ替えやさらに入れる必要はなく、現在装着のマイクロチップの情報を更新することができます。
現在登録データベースはaipo、FAM、JKCなどなどあるのでぜひ登録団体のご確認を。
また、2022年6月より施行されるマイクロチップ装着義務化により、これらの民間登録団体とは別に環境省のデータベース登録が必須となりました。
もし、元々登録されている団体から変更したい場合は手続きすれば可能ですので、かかりつけの獣医さんに相談しましょう。
登録内容の上書き更新は可能!
🔴迷子にさせない 犬猫🔴 ~勧めとお願い~
・首輪
劣化により逃がす
多くは金具の破損です
1~2年に一度 新しい物に交換することをお勧めします・マイクロチップ
装置のみでなく 飼育者の登録はお願いしていますが
●死亡時は削除連絡
●引っ越し等で住所・番号が変わった際は登録変更#犬 #猫 pic.twitter.com/1m5pKmSTct— 🦋*RUI*🦋 命を繋ぐ/知って頂くための拡散RT🔃DM❌詳細あり (@aa7558aa) November 8, 2019
日本獣医師会のデータベース内容変更については、登録されている飼い主による申し出の手続きが必要となります。
ゆえに、以前の登録されている飼い主が変更を許可してくれないと、変更手続きを進めることができないというわけ。
これは飼い主の所有権を守る反面、迷子犬や遺棄された保護犬を譲渡された側にとってはややこしい話ですよね。
その場合も日本獣医師会に事情を説明して、前の飼い主に日本獣医師会から意思確認をしていただきます。
一定期間を過ぎても無返答の場合は所有権放棄が認められるよう。
ですので、ワンちゃんの情報上書き更新が完了するには長い時で2か月程度かかる場合もあります。
まとめ
NZでは自治体発行の鑑札を犬に装着が義務
犬がひとりで外をウロウロしていたら罰金
首輪に名前と電話番号を付けているのはほぼ常識
マイクロチップは義務ではないけどウチは犬も猫もつけている
毎日ツイッターで迷子、保護犬の数の多さびっくり
まだつけていない我が子に今年は考えてみては?#犬迷子 pic.twitter.com/ejo9uMVyTg— やんちゃ犬 (@InakalifeNz) January 8, 2020
現在の犬マイクロチップの番号が分からない場合どうしたらいいのか?
登録している会社変更や今の番号に上書き更新できるのかをお届けしてきました。
いかがでしたでしょうか?
ずっと飼われているワンちゃんの心配は、あんまりないかもしれませんね。
保護犬などの里親になったときに、犬マイクロチップがすでに入っている場合、ちょっと手続きで調べることは多いみたい。
でも、ワンちゃんのために、ちょっと頑張って、しっかり身元証明してあげてください!
それでは『犬マイクロチップ番号がわからないし忘れた!会社変更と書き換えは上書き更新できる?』はここまで!
最後までお読みいただきありがとうございました。