最近、アニマルセラピーという言葉を耳にするようになりました。
アニマルセラピーとは動物と触れ合うことで、心も体も癒されることです。
アニマルセラピーには癒しのほかに、どんな効果があるのか気になりますよね。
また、アニマルセラピーの仕事はどんなところで活躍されているのでしょうか?
実は最近、アニマルセラピーの仕事は病院や介護施設で活躍されています!
そんな気になるアニマルセラピーのメリットはもちろんのこと、デメリットについても、きちんと知っておきたいですよね。
そこで、アニマルセラピーのメリット・デメリットについて調べてみました!
今回、アニマルセラピーの効果や仕事場所とメリット・デメリットを紹介します。
ぜひ、最後までお読みください!
アニマルセラピーは効果がある?
愛犬なな(甲斐犬)
きっとアニマルセラピー効果
①生理的②心理的③社会的
を知らず知らず頂いている❗
自分なりにしっかりやるぞ‼️
技術士二次恐るるに足らず👍 pic.twitter.com/1INLhyYYFE— 仙台のブルーツリー (@Jn09iHbPOiv7bOz) May 19, 2023
ペットを飼っている人であれば、仕事から疲れて帰ってきたら、動物と触れ合うことで癒されますよね。
癒しのほかに、アニマルセラピーにはどんな効果があるのでしょうか?
調べてみると、アニマルセラピーには大きく3つの効果があるんです。
アニマルセラピーに期待できる効果を詳しく紹介していきますね!
アニマルセラピーに期待できる効果①|ストレスの軽減
心理療法犬?アニマルセラピーのワンちゃんかな🐶穏やかで賢そう^ ^ pic.twitter.com/0hFT84D6Pw
— HiroELF 🧚♀️ (@Hiro861015elf) May 16, 2023
アニマルセラピーはリラックスした状態となり、気持ちを落ち着かせる効果があります。
愛犬を撫でたり、抱っこしたりすると、気持ちがホッとして、癒される方も多いのではないでしょうか。
動物と触れ合うことで、自然と笑顔になったり、穏やかな気持ちになったりと、いろいろな感情を育むことができます。
ストレスを抱えたまま過ごしていると、気持ちが沈んだり、ひどいときには免疫力が落ちてしまうことも。
アニマルセラピーで癒されることで、人の心に余裕を持つことができますね。
アニマルセラピーに期待できる効果②|身体的機能の向上
アニマルセラピーについて
歴史は古く、古代ローマ時代に負傷した兵士のリハビリに、取り入れられていたようです。
動物には、犬や猫、うさぎ、馬やイルカなどがいます。
普段飼っているわんちゃんや猫ちゃんからも癒しをもらっているので、アニマルセラピーを受けているのと同じですね#猫#犬 pic.twitter.com/JNqRNA0Kqe
— 斉藤亜梨子 (@arikosaito8) April 29, 2023
認知症などの病気によって、自分から動くことが少なくなってしまうことがあります。
高齢者の方に対し、アニマルセラピーを行うことによって、犬に触れる、撫でる、抱っこするといった、自分から動く姿がみられるように。
施設に入居されている方たちと一緒に散歩をしたり、手に麻痺のある高齢者とボール遊びをしたり。
犬と一緒に遊びたいという意欲から、体を動かすことが増えていったとの実例があります。
動物と接することで、楽しい感情が増えてくると、前向きな気持ちになり、意欲の向上にもつながりますね。
自分からどんどん動くことによって、身体的機能の低下を防ぐことができます。
アニマルセラピーに期待できる効果③|コミュニケーション
犬が我が家に来て変わったこと。
・運動する意識が高まった
・毛が抜けやすい犬種だから掃除がマメになった
・家族との会話が弾むようになった
・アニマルセラピーで精神安定剤になってる
・SNSのワンちゃんが可愛い(棒読み)からきゃわいいー💕(脳内もふもふ)になった#我が家の犬種はジャック pic.twitter.com/Y0jvosSZae— トロ子ʕ•ᴥ•ʔ⊃🐌 (@mattaritaim) January 11, 2023
コミュニケーションは言葉だけでなく、笑顔やアイコンタクトもコミュニケーション方法の1つです。
動物に触れると、自然と笑顔がみられたり、顔を見合わせたりしますよね。
また、動物に触れる機会が増えることで、傍にいる人との会話が自然と弾んだり、昔、飼っているペットの話につながったり。
身近な人と日常的な会話が増えていきますよね。
アニマルセラピーによって、人と人との輪が広がることで、社会生活参加への拡大にもつながります。
アニマルセラピーの仕事場所とメリット・デメリットを紹介!
#ペット博 無事に終了!疲れたけど楽しかった〜!るいそる(+るかかげ)、お疲れ!今日はなんか美味いもん食おう😊
アニマルセラピーを少しでも知って体験して貰えたかな😸 この写真のコみんなセラピードッグです。犬種や大きさに縛りはありません👍🏼 pic.twitter.com/kF7Dbaf9nL— みっき@ボーダーコリーるい&るか&かげ + ベンガルそる (@micky_jzx) May 5, 2023
アニマルセラピーは動物と触れ合ったり、遊んだりして、人を癒す仕事です。
動物たちは、どこで活躍しているのでしょうか?
アニマルセラピーと言われて、思い浮かぶのは動物カフェが一般的ですね。
しかし、近年では、アニマルセラピーを行っている病院や福祉施設が増えてきているんですよ!
テレビなどで、小児病棟の子どもたちと、動物が触れ合う場面を見たこともあるかもしれません。
施設では、デイサービスの時にアニマルセラピーが活躍されています。
アニマルセラピーは、動物と一緒に活動しています。
そのため、セラピーを受ける人と、セラピーをする動物と、両方のメリット・デメリットがあることを、知っておく必要がありますね。
アニマルセラピーのメリット・デメリットについて紹介していきます。
アニマルセラピーのメリットを紹介!
犬を飼うメリット
・可愛くて癒される
・アニマルセラピーで健康にもいい(ペットを飼ってる人の方が寿命が長かったり病気になりにくい研究結果あり)
・話のネタになる
・犬を飼ってるだけで何故かいい人に見える
・飲みに行かなくなり規則正しい生活になる
・犬を介しての出会いが増える pic.twitter.com/qcGnGTDOwW
— V💪👴💴 (@volbolbol) December 21, 2020
アニマルセラピストとして得られるメリットは、動物の知識や動物を育てることの楽しさ、命の大切さを学ぶことができ、責任感が生まれます。
また、動物と人との関わり方を知ることで、動物も人もお互いが喜びを感じ、穏やかに過ごせますよね。
アニマルセラピーで最も活躍しているのが、犬なんです!
- 知らない場所や音、人を怖がらない
- 人に触られることが好き
- 吠えない
- 噛まない
犬は人の傍にいたいという欲求が高いため、撫でられることが好きな子が多いのも事実。
撫でられることは、犬にとって気持ちがいいことで、幸せな気持ちになれるんです!
犬にとって、撫でられることは人とのコミュニケーションにもなり、さらに人の役に立つことでもっともっと喜びが増えていきますよ。
そんな働くセラピードッグの中には、障害を持った子や殺処分寸前の子が救助され、心に傷を負った犬もいるんだとか。
もしかするとセラピードッグとして人と触れ合うことで、人だけでなく犬自身も癒されているのかもしれませんね。
アニマルセラピーで気をつけたいデメリットは?
犬を飼うメリット,デメリット❗️
メリット 可愛い 癒される アニマルセラピー 犬種によっては毛が抜けないデメリット うるさい 吠える 物を壊される 費用がマジ高い
生き物はめんどくさい物です❗️
約18年あなたは飼う事が本当にできますか? pic.twitter.com/8aIjvDfikq— KRKM (@Krrkgame) January 25, 2021
続いて、アニマルセラピーのデメリットについて調べてみました。
多くの人と触れ合うため、動物側のストレスにも気をつけなければいけません。
知らない人から触られ過ぎや、おやつの食べ過ぎなどによるストレスが考えられます。
ストレスによる負担が大きくなるにつれて、動物も身体的に悪影響を受けてしまうことも。
セラピーを行う間隔を考えたり、仕事を終えた動物にアフターケアを行うなど、動物側への細かい配慮が必要となります。
また、衛生面でアニマルセラピーを行う前日または当日にシャンプーブローをしなければならないため、人にも犬にも負担がかかってしまいますね。
動物も人も、健康状態をしっかり把握しておくことが大切です!
アニマルセラピーで気をつけたい注意点!
セラピー犬実験、はじまるよー♪
漆原ゼミの卒論生が、フルフルさんと一緒にアニマルセラピーの実験を行います!参加者募集中!
総合社会学部PRPSで参加者を募集しているので、実験の詳細や注意事項はそちらを確認してね!
今回は1人につき3回参加していただきます! pic.twitter.com/oT3YdcKJR6
— セラピー犬のフルフルさん (@furufurutherapy) September 10, 2022
アニマルセラピーを行う際に注意することを調べてみました。
- アレルギー
- トラウマ
- 感染症
- 怪我
動物アレルギーや、動物にトラウマを持っている人、免疫力が低下している人などは、精神面や体調の悪化をきたしてしまうため、注意が必要です。
事前にしっかり確認を行い、清掃や換気などの対応が必要となりますね。
また、動物相手であるため、予期せぬ動物の行動で、怪我をしてしまうことがあるため、人と動物から目を離さないようにすることが大切です。
まとめ
こんにちは☀️😄
5月13日【#愛犬の日】【ペットと触れ合う効果5選】
①触れることで幸せホルモン(オキシトシン)やセロトニン(安心ホルモン)が分泌
②ストレス緩和
③うつ病改善
④活動性向上
⑤免疫力up最近、精神科や施設で
アニマルセラピーを見かけます🐶#おは戦50513md #hsp #繊細さん pic.twitter.com/RjhtFTDMDo— ぽんちゃん@ここよわナースライター【旦那さんは精神科医】 (@kokoyowa_nurse) May 13, 2023
ここまで、アニマルセラピーの効果や、仕事場所とアニマルセラピーのメリット・デメリットについてまとめてみました。
アニマルセラピーの効果は、動物と触れ合うことで、ストレス解消や癒されるだけでなく、心身機能の向上やコミュニケーションを促すことにつながります。
だからこそ、近年のアニマルセラピーの仕事は、病院や福祉施設など、多くの場で活躍されているんですね。
- ストレス解消
- リラックス効果
- 意欲の向上
- 運動量のアップ
- 感情表現が豊かになる
- コミュニケーションが円滑になる
- 協調性が生まれる
アニマルセラピーのメリット・デメリットについて調べた結果、メリットのほうが大きいように感じました。
アニマルセラピーは、全国的にはまだまだ普及されていない仕事ですが、今後の活躍に期待です!
それでは、『アニマルセラピーは効果ある?仕事場所とメリット・デメリットを紹介します!』はここまで!
最後までお読みいただきありがとうございました!
愛犬とのハッピーライフを!