犬マイクロチップ PR

犬マイクロチップの変更登録完了の通知が来ない!住所・名義変更の手続きはwebで簡単にできる?

犬マイクロチップ 住所変更 登録 やり方 内容確認 名義変更 手続き 証明書
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

犬マイクロチップをワンちゃんに埋め込んだけれど、住所変更や電話番号変更があった場合、登録内容を変更する手続きのやり方をご存じですか?

登録されている住所変更もですが、現状の内容確認や名義変更もできるのでしょうか?

ママ
ママ
ペルルは今回が登録初めてだもんね!
ペルル
ペルル
ママ電話番号とか変わったら、ちゃんと忘れず変更してよ!

犬マイクロチップ自体には15桁のID番号が登録されているだけで、AIPOなどのデータベースにその番号と飼い主情報を一致させて登録するわけです。

ですから、登録されている住所変更や名義変更があった場合、一度登録内容確認をして、変更手続きをする必要があります。

変更手続きのやり方には証明書が要るので、事前準備が必要。

犬マイクロチップの内容確認や変更手続きのやり方と、必要な証明書などを調べてみました。

 

犬マイクロチップの登録住所変更のやり方は?

ワンちゃんをお迎えしてから犬マイクロチップを装着し、お引越しで住所変更される方や電話番号が変わる方はけっこういらっしゃるでしょう。

マイクロチップ自体で分かるのは15桁のIDナンバーのみで、照合したデータベースの登録内容が古い情報のままであれば何の意味もありません。

お引越しなど個人情報が変わったら、マイクロチップの情報変更も忘れず行ってください。

大事なワンちゃんの個人情報もしっかり守ってあげましょう。

住所変更や電話番号変更など登録内容の変更は、書類やインターネットで簡単にできますので早めに変更手続きしましょうね!

 

マイクロチップの登録住所変更窓口は日本獣医師会

動物病院などが主に使用しているデータベースAIPOは日本獣医師会が管理しています。

そちらによると、

  • 飼い主の住所変更や連絡先変更
  • 譲渡や購入による飼い主の変更
  • ペット死亡によるデータの削除

などの手続きは、現在登録されている飼育者の意思を確認してから変更手続きが可能と定められています。

なので、現在犬マイクロチップに登録している飼育者と住所変更したい飼育者が同一人物の場合はけっこう簡単!

自分が登録している飼育者であるという証明できる書類があれば、以下でご紹介する方法で窓口である日本獣医師会に連絡して変更していきます。

ちなみに登録内容の変更は無料です。

 

マイクロチップで住所変更手続きは4通り!

犬マイクロチップの登録住所や連絡先変更手続きの方法は、

  • 郵送
  • FAX
  • メール
  • webシステム

の4通り。

要は何とかして、日本獣医師会に連絡できればいいのです。

マイクロチップID登録申請書の飼育者控えの用紙か、登録完了通知ハガキがあればwebシステムで変更手続きができちゃいます!

どちらも紛失した人は飼育者として登録されている人の身分証明書(運転免許証など)

で代用OKです。

≫マイクロチップ登録申請システム

オンラインの作業が苦手な方はメールでもできますよ。

登録完了通知ハガキの両面写真を添付し、変更内容をメールすれば手続きOK!

郵送やFAXの場合は、マイクロチップID登録申請飼育者控え用紙をコピーして、用紙左上の区分「変更」に〇をつけ、変更箇所を二重線で消し、余白に変更内容を記載して送ればOK!

当然ながら、切手やFAX送信料は自己負担です。

郵送先

公益社団法人日本獣医師会マイクロチップデータ登録窓口

  • 〒107-0062 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館23階
  • TEL:03-3475-1695
  • FAX:03-3475-1697
  • Email: mc@nichiju.or.jp

ちょっぴり不親切なところは、変更手続きをした場合、登録完了の通知は来ません。

手続きから3週間~1カ月後にご自分で登録内容をご確認されることをおすすめします。

 

犬マイクロチップの内容確認や名義変更の手続きに証明書はいる?

私のようにご自分のワンちゃんをお迎え時にマイクロチップを装着されている場合は、飼育者が自分なので特に手続きは難しくありません。

ちょっとややこしいのは、迷子犬や保護犬をお迎えした場合・・・

すでにマイクロチップが入っているワンちゃんであれば、お迎えして飼育者になった時点でマイクロチップの情報を更新する必要がありますね。

この登録内容変更には現在登録されている飼い主の意思確認ができているうえで変更できるという少し厳しい条件があります。

まずはID番号を確認から!

そのあとの手続きはどうするかも調べてみました。

 

マイクロチップID番号確認は動物病院へ

まずは譲渡されたワンちゃんにマイクロチップが入っているのかどうか確認が必要です。

さらに入っていれば犬マイクロチップのID番号の確認と、登録内容を紹介して元の飼い主情報を確認する必要があります。

これらが一気にできるのは何と言ってもかかりつけの動物病院へGO!

獣医さんに事情を説明して調べてもらいましょう。

前述したように、マイクロチップ登録内容の変更には現在登録されている飼育者に変更の意思があるかどうかの確認が取れないと変更できない決まり。

連絡つくなら引き取りに来なさいよ・・・と思わなくはないですが、こういう場合は一般人の新しい飼い主さんにはちょっと難しいお話。

事情を理解してくださっている獣医さんからか、日本獣医師会に事情を説明して日本獣医師会から元飼育者に連絡を取ります。

元飼育者の意思確認をし、譲渡の確認が取れてから変更OKと言う段取り。

それほど所有権というのは強いとも言えます。

ちょっとややこしいですね。

公益社団法人日本獣医師会|マイクロチップデータ登録窓口

TEL:03-3475-1695

いずれにせよ動物病院でマイクロチップのID番号を調べてもらうことは必要なので、その後の段取りは獣医さんと一度相談してみましょう。

 

マイクロチップの名義変更手続き必要書類を紹介!

ワンちゃんを譲渡された場合、犬マイクロチップの名義変更は必要な手続きです。

なので、譲渡元(元の飼い主)さんは必要書類を新しい譲渡先に渡す必要があります。

本来は譲渡元が譲渡時に新しい飼い主さんと一緒に手続きするのがスマートですよね。

  • 登録完了通知ハガキ
  • 登録申込書飼い主用控え
  • 現飼育者の身分証明書

上記いずれかの書類があればマイクロチップの名義変更が可能です。

名義変更手続きを譲渡先にお願いする場合は、必ず上記書類をお渡ししましょう。

上記の書類が無い場合は、日本獣医師会に問合せをして日本獣医師会から元飼育者の譲渡意思確認がされます。

一定期間返事がなければ、登録者死亡か所有権放棄扱いになって変更可能の連絡がくるようです。

長ければ2か月程度かかることもあるみたいですが、必ず変更は可能ですので、気長に待ちましょう。

マイクロチップの名義変更の場合だけ、変更内容登録が完了すると、新しい飼育者の元に登録完了通知ハガキが届きます。

登録完了通知はその他の変更では来ませんので、連絡先変更などの確認はご自分で日本獣医師会に問合せましょう。

 

まとめ

ここまで犬マイクロチップの登録住所変更のやり方や、名義変更などの手続きに必要な証明書についてお話してきました。

ママ
ママ
これならママでもできそうだ!
ペルル
ペルル
情報間違えないでよ~♪

もし前の飼い主さんが分からないワンちゃんをお迎えした場合はとにもかくにも動物病院で登録内容確認に行くのが一番!

せっかくお迎えしたワンちゃんがまた迷子にならないように、手続きは早めに済ませましょう!

それに堂々と自分の愛犬だという証明にもなりますからね!

それでは「犬マイクロチップの変更登録完了の通知が来ない!住所・名義変更の手続きはwebで簡単にできる?」はここまで!

最後までお読みいただきありがとうございました。