柴犬 PR

柴犬を太らせたい!痩せてる小さい犬に餌の量を増やすと吐く・下痢するときどうする?

柴犬 痩せてる 小さい 餌の量 吐く 下痢
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

柴犬といえば今や世界中で大人気の日本犬ですが、柴犬の体型に関するお悩みも多いようです。

例えば、柴犬が痩せてるし小さいので太らせたいというもの。

特にペットショップで買った柴犬の飼い主さんからよく聞きます。

しかし、太らせたいからといって単に餌の量を増やしただけでは吐く子や下痢をする子も。

体調を崩してしまっては困りますね。

では、痩せてるし小さい柴犬を太らせるにはどうしたらよいのでしょうか?

また、餌の量を増やして吐く時や下痢をする時はどのようにしたら太らせることができるのかについても調べてみました。

ご自分の柴犬が痩せてるし小さい、とお悩みの飼い主さんの参考になれば嬉しいです!

 

柴犬が痩せてるし小さいので太らせたい!

ペットショップで買った柴犬を予防接種で動物病院に連れて行った時、「痩せている」と指摘される飼い主さんも多いそうです。

プー子
プー子
ペットショップで言われたとおりにフードをあげているんだけど、足りてないの?

適正体重より痩せてると指摘されると不安になりますよね。

どうしたらよいのでしょうか?

 

柴犬が痩せてるし小さい?

柴犬が痩せてるし小さいと飼い主さん自身が感じたり、周囲から指摘されることがあると思います。

そもそも、柴犬の標準体重や体型はどの程度でしょうか?

柴犬成犬の標準

オス:体重9~11㎏、体高39.5cm

メス:体重7~9㎏、体高36.5cm

標準体重はありますが、生まれつき体の小さい子もいるので一概に体重だけで痩せすぎや小さいとは判断できませんよね。

この他に、適正体重、体型であるかどうかを判断するのが「ボディコンディションスコア(BCS)」です。

柴犬 痩せてる 小さい 餌の量 吐く 下痢

出典元:環境省

上記の表の「BCS3」が理想体重とされています。

こちらの表は、見た目と実際に犬の体を触った感触から判断するもの。

犬の体を触った時、直に肋骨に触れている感覚があったりくびれが顕著な場合は痩せすぎの可能性があるでしょう。

なかなか太らない場合、以下の理由が考えられます。

  • 体質的に太りにくい
  • 小食
  • 体内に寄生虫がいる、病気

柴犬は毛量が多くがっしりしたイメージがありますが、中には人間と同様で遺伝的に太りにくく瘦せ型の子もいます。

他の柴犬と比べて痩せていて小さいとしても、食欲や元気がありうんちもきちんと出ているなら問題ないでしょう。

ペットショップや繁殖引退犬など過酷な飼育環境から迎えると、小食な子が少なくありません。

十分な食事を与えられていなかったため、胃や腸などの消化器が十分に働かなくなってしまっていることが原因と考えられます。

また、注意が必要なのは、寄生虫や疾患で体重が増えない場合。

気になる時は動物病院に相談してみましょう。

 

柴犬を太らせる方法とは?

では、寄生虫はおらず疾患もないが痩せているという柴犬を太らせたい場合、どうしたらよいのでしょうか?

チワ代
チワ代
餌の量をもっと増やしたらいいんじゃない?
プー子
プー子
食べすぎにならないかしら?
柴犬を太らせる方法
  • 餌の量を増やす
  • 消化がよく栄養価の高いフードにする
  • 適度な運動

太らせたいなら、やはり食べる量を増やすことは必要です。

毎日同じ餌だと飽きてしまう子もいるので、食欲が増すように焼いた魚や肉を少量トッピングするのも効果がありますよ。

柴犬などの日本犬は食べ物の選り好みが激しいという話も聞くので、飼い主さんは少々大変かもしれませんね。

また、栄養価が高く消化のよいドッグフードにするのも、効率よく栄養を吸収できるのでよいと思います。

さらに、忘れがちですが大切なのが運動。

適度な運動は食欲増進になるので、食事前に散歩をすると食いつきがよくなりますよ。

ただ、中には餌の量を増やしたら吐いたり下痢をするという子もいるようです。

そんな時はどうしたらよいのか、次でみていきましょう。

 

柴犬が餌の量を増やすと吐いたり下痢するときどうする?

柴犬を太らせたくても、ただ餌をたくさんあげればいいというわけではないようです。

餌の量を増やすと吐いたり下痢をしてしまうという子も。

プー子
プー子
これじゃ太れないわ。

たくさん食べさせたいのに吐いたり下痢をする子はどうしたらよいのか、考えてみましょう。

 

柴犬が餌の量を増やすと吐いたり下痢する理由は?

餌の量を増やした時に吐いたり下痢をするのは、消化不良が原因です。

胃に見合わない量の餌を食べれば吐きますし、うまく消化吸収できなければ下痢しますね。

ペルル
ペルル
食べすぎたらお腹こわしちゃうワン。

急に与える餌の量を増やさないようにしましょう。

ペットフードのパッケージに記載されている給餌量を目安に、徐々に量を増やしてみてください。

また、ペットフードが体に合わないということも考えられます。

洋犬向けのドッグフードは日本犬には合わないこともあるそう。

その場合はペットフードの種類を変える必要がありますね。

寄生虫や疾患がなければ、食べる量と共に体重が増えると思います。

では、消化不良にならないためにはどうしたらよいか、次で詳しく見ていきましょう。

 

柴犬に与えるフードの種類や回数を変えてみる!

1回に食べる餌の量を増やすと吐いたり下痢をする場合の対処法を考えます。

吐いたり下痢する場合
  • 1回あたりの餌の量を減らして食事の回数を増やす
  • 与えるペットフードの種類を変える

前述したように、1回の給餌量を急に増やすと消化不良を起こす場合は多いようです。

まだ消化器がその給餌量に慣れていないためですね。

通常成犬であれば一日の給餌回数は2回が一般的だと思います。

ですが、それを3回~4回に分けて給餌回数を増やすことで一日の総給餌量を増やしてみてください。

吐かないか、下痢はしないか、体調を見ながら1回あたりの量を調節しましょう。

それでも吐いたり下痢をする場合、ペットフードが合っていないことも考えられます。

いわゆる消化器サポートなど、消化吸収に特化したペットフードもあるので、病院で相談してみるとよいでしょう。

 

まとめ

今回は、柴犬が瘦せてるし小さいので太らせたいというお悩みについて考えてきましたが、いかがでしたでしょうか?

太らせたいからと言って、ただ餌の量を増やすだけではいけませんね。

吐くことや下痢をすることは消化できないというサイン。

様子を見ながら1回あたりの量や食事回数を調整してあげたいですね。

柴犬というと丸顔でふっくらとした体型が理想という方もいらっしゃるかもしれませんが、キツネ顔でスリムな柴犬もまた素敵だと思います。

健康であれば無理に太らせなくてもよいのかもしれませんよ。

それでは『柴犬を太らせたい!痩せてる小さい犬に餌の量を増やすと吐く・下痢するときどうする?』はここまで!

最後までお読みいただきありがとうございました。